2009年5月~11月までに公開したRPGツクールVX用RGSS2素材の
全てを搭載したプロジェクトのテンプレートを作成しました。
テンプレートには全部で11個の追加機能と、それぞれの機能を使った
サンプルのイベントが含まれています。
プロジェクトテンプレートのダウンロードは↓
http://www.lm-t.co…
VXに限ったことではないんですが、RPGツクールには全般的に
メッセージ(文章)の表示速度を変える機能が無いことが多いです。
今回のスクリプト改造は、その機能を追加するものです。
スクリプト素材のダウンロードは↓
http://www.lm-t.com/blog/msgspeed.zip
-----機能説明ここ…
VX標準システムでは、主人公キャラの現在位置のマップデータから
戦闘背景を自動的に設定するどころか、戦闘背景の変更さえできない
仕様になっています。
この部分を改良するためのスクリプト改造を行いましたので、
公開したいと思います。
スクリプト素材のダウンロードは↓
http://www.lm-t.com/blog…
VX標準システムの機能としてもシェイクはあるんですが、
種類が横方向のシェイクのみと、決して満足できるものとは
言いがたいと思われます。
せめて、横シェイク・縦シェイク・ランダムなシェイクと、
この3種類は欲しいと思ったので実装しました。
スクリプト素材のダウンロードは↓
http://www.lm-t.com/…
VX標準のゲームシステムに付属するフェードイン/フェードアウト処理
(フェード処理)は、速度が固定なのでゆっくりとフェード処理を行いたい
場合や、逆に速くフェード処理を行いたい場合に、代替の方法を
とらなければならず、非常に不便でした。
そこで、簡単にフェード処理の速度を指定することができるよう、
スクリプトを改造しました…
イベントのテストプレイを何度も行っていると、文章の表示や
ウェイトを飛ばしたくなる時がしばしばありますが、これらの処理は
キャンセルができないので、待機時間にイライラさせられます。
この処理を中断できるようにすることでテストプレイを快適に
進めることができるようになります。
スクリプト素材のダウンロードは↓
ht…
VX標準のゲームシステムではアイテムの最大所持数は99個固定に
なっているため、アイテムごとに最大所持数を指定することが
できません。この部分を柔軟に設定変更ができるようにスクリプトを
改造したので公開します。
スクリプト素材のダウンロードは↓
http://www.lm-t.com/blog/itemcount.…
RPGツクールVXはデフォルトのシステムでは戦闘開始時の
エフェクト(トランジション)は固定化されていて、シーンによって
トランジションを変更することができないようになっています。
このトランジションのパラメータを操作して、シーンごとに
ある程度演出を変更できるようにスクリプトを改造しました。
スクリプト素…
「文章の表示」命令を拡張して、複数のメッセージウィンドウを
同時に表示できるようにしました。これで、複数のキャラクターが
同時に喋るシーンや、ボケに対する素早いツッコミなどの演出が
可能になると思います。
スクリプト素材のダウンロードは↓
http://www.lm-t.com/blog/submessage.zi…
3日前くらいまで、RPGとは関係ない頼まれモノを作ってました。
そっちの件は落ち着いたのでRPG制作を再開します。
ブログに書くネタも明日明後日くらいに出したいと思います。
モチベが維持できていたらな!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
最近の創作活動のメインになっているRPG制作がここんとこ
ぴったりと停止中だったりします。
というのも、
BMSの譜面制作を依頼されたり、
興味本位でAndroidをいじくってみたり、
とまあそんな具合でやることが一貫していないという・・・
あっちにもこっちにも手を出すと全部中途半端になるって
過去の過ちから学…
8/15まで実家に帰ってます。
RPGの原稿もあんまり進んでないし、ここいらでちょっと頑張って
いい所まで進められたらなー、と。
制作を始めてからもう1年以上経ってるから、本編のシナリオ
くらいはいい加減終わらせたいところです。
あと絵も描かなきゃ。
やることはまだテンコ盛りです。
結局、公開しました。ソースコードも一緒に。
http://www.lm-t.com/
うちのHPトップに情報書いときました。
ほんとにもう、今更って感じです。
それでもたまにそれ関係で検索してる方々もいらっしゃるようなので、
需要ゼロってわけではなさそうです。
あまり褒められるタイプのソフトじゃないので
…
前回に引き続き、Android関連の記事です。
Androidアプリケーションの開発環境をeclipseで構築しました。
文章を長々と書いたら頭がボンってなるから簡単に説明する方向で。
●eclipseをダウンロード
http://www.eclipse.org/downloads/
↑こっから、Eclipse …
今流行り(?)のAndroidのエミュレータをDLしてちょっと動かしてみました。
とりあえず、Androidって何ぞや?って人は、
http://ja.wikipedia.org/wiki/Android_(%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%…
VX用スクリプトをちびちびと公開してたんですが、
しばらく更新ができそうにない状況だったりします。
というのもですね、
最近引越しをしましてね、
まだ色々とやらなきゃいけないことが残ってるんですよ。
それ+
ネ タ 切 れ
いや、まあネタ切れのほうが大きい理由ですw
今作ってるRPGの副産物が今まで公開し…
画面の下から上に文章がスクロールするテロップを表示する
スクリプトを作ってみたんで公開します。RPGツクール2, 3に
あったテロップ機能に近い演出を実現できると思います。
スクリプト素材のダウンロードは↓
http://www.lm-t.com/blog/telop.zip
-----機能説明ここから…
最近のRPGだと、戦闘画面の背景には少なくとも静止画像が使われることが
多いと思うんですが、VXはなぜか変な模様が動く仕様なんですよね。
自分が今作ってるRPGでも、せめて背景画像ぐらい設定できるようにしたいと
思って、戦闘背景を変更するスクリプトを作りました。今回はそのスクリプトを
素材化したものです。
スクリプ…
RPGツクールVX標準の文章を表示する機能だと、ハートマークみたいな
特殊な文字は表示できないんで、自分で描いた文字を好きなように表示させる
機能を追加してみました。これだけでも表現の幅がかなり広がります。
スクリプトのダウンロードは↓
http://www.lm-t.com/blog/fontex.zip
機…
最後にRPGツクールVX関連の記事を書いてから
半年以上経ったのかな?
更新のモチベが多少回復してきたんで、
自作スクリプトをちまちまと出していこうかなと考えてます。
準備が必要なんで、2~3日後ぐらいには出せると
思います。2~3日で済むのかしら・・・