[VX] アクター戦闘アニメーションスクリプトに機能追加を実施しました アクター戦闘アニメーションスクリプトに機能追加を実施しました。 -----バージョンアップ情報----- ■Ver1.01-->1.10の変更点 (1) パーティの人数に応じて、アクターの戦闘アニメーションを 表示する座標を変更できるようにしました。 トラックバック:0 コメント:1 2014年10月22日 続きを読むread more
[VX] 武器にスキルと同様の効果を持たせる VX標準システムでは、武器による攻撃は必ず敵1体に対して のみ有効で、それ以上の効果を持たせることはできません でした。そこで、VXで武器による効果を拡張できるスクリプトを 作成しました。 スクリプト素材のダウンロードは↓ http://www.lm-t.com/blog/weapon_ext_effect.zip … トラックバック:0 コメント:0 2014年10月07日 続きを読むread more
[VX] 敵の攻撃を受け流して反撃する VX標準のシステムには、敵から受けた攻撃を受け流し、反撃する というシステムを実現する機能はありませんでした。今回作成した RGSS2素材は、そういったシステムを実現できるようにします。 スクリプト素材のダウンロードは↓ http://www.lm-t.com/blog/counter_system.zip ---… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月16日 続きを読むread more
[VX] ワールドマップスクリプトを更新しました。 ワールドマップスクリプトを更新しました。 ■Ver1.00-->1.01の変更点 (1) 通行不可能なタイルの色を参照するタイミングで実行時エラーが発生し、 ゲームが強制終了する不具合を修正しました。 トラックバック:0 コメント:0 2014年08月10日 続きを読むread more
[VX] 武器・スキル・アイテムに追加効果を持たせる 武器・スキル・アイテムでの戦闘行動の直後に、一定の確率で 何らかのアクションを実行するというゲームシステムを実現 したいと思い、このスクリプト素材を作成しました。 これにより、VX標準システムではできない仕様のシステムを 構築できるようになるので、表現の幅が更に広がると 思われます。 スクリプト素材のダウンロードは↓… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月20日 続きを読むread more
[VX] スキル/アイテムの効果範囲を拡張する VX標準システムのスキル/アイテムでは、それらを誰に使うかの 効果範囲の設定は限られています。その設定の種類を増やし、 VX標準よりも多彩な効果範囲を持つスキル/アイテムを作成 できるよう、スクリプトを改造しました。 スクリプト素材のダウンロードは↓ http://www.lm-t.com/blog/scope_ex.… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月06日 続きを読むread more
[VX] ステートの能力値変化率の上限を超える ステートの「能力値変化率」には200%までという、意味不明な 上限が付いており、それ以上に能力を変化させたい場合の 障害になっていました。この上限を取り除くことで、より柔軟な ゲームシステムの構築を可能にするよう、スクリプトを 改造しました。 スクリプト素材のダウンロードは↓ http://www.lm-t.com/… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月29日 続きを読むread more
[VX] 命中率/回避率を詳細設定する VX標準システムでは通常攻撃の命中率と回避率を設定する 項目が少なく、また、細かい設定ができない仕様でした。 この部分に対して、もう少し詳細設定ができるようにし、 より柔軟なシステムを構築できるようにスクリプトを改造しました。 スクリプト素材のダウンロードは↓ http://www.lm-t.com/blog/hit_… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月24日 続きを読むread more
[VX] 毒によるダメージを詳細設定する VX標準システムでは、毒によるダメージ(スリップダメージ)の 詳細設定が行えませんでした。ダメージ量は固定化され、 戦闘時においては受けたダメージが表示されないので、 毒の脅威がプレイヤーにいまいち伝わらない仕様になって いました。 上記のようなVX標準システムの短所をある程度改善 できるよう、スクリプトを改造しました。… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月11日 続きを読むread more
[VX] クリティカルヒットを詳細設定する VXの標準システムでは、クリティカルヒットに関する設定項目が 少なく、自由度が低い仕様になっていました。 そこで、クリティカルに関連する機能を拡張し、ゲームシステム 構築の自由度を引き上げました。 スクリプト素材のダウンロードは↓ http://www.lm-t.com/blog/critical_ex.zip … トラックバック:0 コメント:0 2014年05月03日 続きを読むread more
[VX] 連鎖ステートスクリプトに機能追加を実施しました。 連鎖ステートスクリプトに機能追加を実施しました。 -----バージョンアップ情報----- ■Ver1.00-->1.10の変更点 (1) スキル・アイテム・武器に、適用する連鎖ステートを複数記述 できるように機能追加しました。 (2) スキル・アイテム・武器の連鎖ステートの記述が誤っている 場合にエラーメ… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月29日 続きを読むread more
[VX] 地図を表示する マップ移動中に地図を表示し、現在位置を確認したりイベントの 位置を把握したりできる機能を追加しました。 この機能によって、マップ移動中のシステムを更に充実させる ことができると思います。 スクリプト素材のダウンロードは↓ http://www.lm-t.com/blog/worldmap_101.zip [2… トラックバック:0 コメント:1 2014年04月27日 続きを読むread more
[VX] タイルセット置換スクリプトに機能追加・不具合修正を実施しました。 タイルセット置換スクリプトに機能追加・不具合修正を実施しました。 -----バージョンアップ情報----- ■Ver1.00-->1.10の変更点 (1) 通行設定「o」で指定したタイルを、小型船・大型船が通過 できてしまう不具合を修正しました。 (2) 通行設定の種類を追加し、より複雑な通行設定に 対応し… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月28日 続きを読むread more
[VX] 文字を縁取りする VX製のRPGでも、VX Ace製のRPGのように、文字を縁取り したいと思うようになりました。色々と調査をしていて、 RGSS2の機能のみで実現ができることが分かったので、 自分流のコードで素材化しました。 スクリプト素材のダウンロードは↓ http://www.lm-t.com/blog/border_text… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月23日 続きを読むread more
[VX] ウィンドウのサイズを変更する VX標準のゲーム画面は、544×416と、昨今のゲーム画面と 比較すると決して大きくはない仕様になっています。 スクリプトで解像度を変更すると、最大で640×480まで 拡大できますが、それだけでは画面が乱れてしまい、スクリプトの 修正量が多いので、あまり現実的な対応ではありませんでした。 そこで、ウィンドウのサイズを変更… トラックバック:0 コメント:5 2014年03月22日 続きを読むread more
[VX] アイテムをカテゴリ分けする VXでも、VX Aceのように、アイテムをカテゴリ分けして表示したい と思っていました。簡単に出来ないか調べたところ、特に難しい ことをしなくても実現できることが分かったので実装・素材化 しました。 スクリプト素材のダウンロードは↓ http://www.lm-t.com/blog/item_category.zi… トラックバック:0 コメント:6 2014年03月21日 続きを読むread more
RGSS2素材 第5部の制作と公開を開始します。 ご無沙汰です、J-SONでございます。 RGSS2素材と称した、自作RPG向けのスクリプト改造を始めてから 久しいわけでございますが、前回までの第4部をもって、一通りの 主要スクリプトが揃いましたので、ここ暫くはスクリプト以外の 作業に明け暮れることが多かった次第であります。 自作RPG制作を進めていくにつれて、新たに… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月08日 続きを読むread more
[VX] 拡張機能を全搭載のプロジェクトテンプレートを公開します(4.00) 2009年5月~2013年8月24月までに公開したRPGツクールVX用RGSS2素材の 全てを搭載したプロジェクトのテンプレートを作成しました。 テンプレートには全部で43個の追加機能と、それぞれの機能を使った サンプルのイベントが含まれています。 プロジェクトテンプレートのダウンロードは↓ http://www.lm… トラックバック:0 コメント:8 2013年08月24日 続きを読むread more
[VX] 3Dマップスクリプトを更新しました。 3Dマップスクリプトを更新しました。 ■Ver1.00-->1.01の変更点 (1) アイテム画面で武器・防具を選択するとエラーが発生し、 ゲームが強制終了してしまう不具合を修正しました。 (2) 拙作スクリプト「コンティニュースクリプト」との競合問題を 解決しました。 トラックバック:0 コメント:0 2013年08月24日 続きを読むread more
[VX] 動画スクリプトを更新しました。 動画スクリプトを更新しました。 ■Ver1.00-->1.01の変更点 (1) バトルで敵に敗北し、ゲームオーバー画面に移る時に 画面スナップショットを使用すると、黒で塗りつぶされた画像に なってしまう不具合を修正しました。 トラックバック:0 コメント:0 2013年08月24日 続きを読むread more
[VX] マップ名表示スクリプトを更新しました。 マップ名表示スクリプトを更新しました。 ■Ver1.00-->1.01の変更点 (1) 拙作の3Dマップスクリプトを使用している場合に、3Dマップ上で 敵とエンカウントした時にエラーが発生し、ゲームが強制終了する 不具合を修正しました。 トラックバック:0 コメント:0 2013年08月24日 続きを読むread more
[VX] コンティニュースクリプトを更新しました。 コンティニュースクリプトを更新しました。 ■Ver1.00-->1.01の変更点 (1) 拙作スクリプト「動画スクリプト」との競合問題を解決しました。 トラックバック:0 コメント:0 2013年08月24日 続きを読むread more
[VX] 選択ウィンドウスクリプトに機能追加を実施しました。 選択ウィンドウスクリプトに機能追加を実施しました。 -----バージョンアップ情報----- ■Ver1.00-->1.10の変更点 (1) 選択ウィンドウの項目表示数(rows)を自動的に決定する機能を追加しました。 (2) 選択ウィンドウの幅(width)を自動的に決定する機能を追加しました。 (3) 選択… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月17日 続きを読むread more
[VX] 連鎖的なステートを作成する ステートに関して、自作RPGのゲームシステムの都合上、 ステートの付加・解除のみでは実現できない仕様が ありましたので、VX標準システムのステートの仕様を拡張して 自由度の高いステート操作を行えるようスクリプトを 改造しました。 スクリプト素材のダウンロードは↓ http://www.lm-t.com/blog/ch… トラックバック:0 コメント:3 2013年08月17日 続きを読むread more
[VX] ログ出力スクリプトに機能追加を実施しました。 ログ出力スクリプトに機能追加を実施しました。 -----バージョンアップ情報----- ■Ver1.00-->1.10の変更点 (1) Log.?s メソッドを追加しました。これは、 Log.?s(tag, sprintf(fmt, args...)) の短縮形です。 トラックバック:0 コメント:0 2013年08月10日 続きを読むread more
[VX] 戦闘背景変更スクリプトに機能追加を実施しました。 戦闘背景変更スクリプトに機能追加を実施しました。 -----バージョンアップ情報----- ■Ver1.00-->1.10の変更点 (1) Exモジュールに、戦闘背景を簡単に設定するための関数を 追加しました。 トラックバック:0 コメント:0 2013年08月10日 続きを読むread more
[VX] 乗り物機能拡張スクリプトに機能追加を実施しました。 乗り物機能拡張スクリプトに機能追加を実施しました。 -----バージョンアップ情報----- ■Ver1.00-->1.10の変更点 (1) 乗り物搭乗中の戦闘背景を設定する機能を追加しました。 トラックバック:0 コメント:0 2013年08月10日 続きを読むread more
[VX] 乗り物での移動を3Dマップで行う 擬似3Dフィールドマップを表示するスクリプトは、複数の方が 作成し公開されています。3Dマップを表示するスクリプトは そんな先駆者達の後を追う形となりますが、自分の納得する 画面が得られるよう独自にアルゴリズムを考案し、 素材化しました。 スクリプト素材のダウンロードは↓ http://www.lm-t.com/bl… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月08日 続きを読むread more
[VX] 独自のタイトル画面/ゲームオーバー画面などを作成する VX標準システムでは、タイトル画面やゲームオーバー画面の 演出をあまり自由には編集できませんでした。 当方が制作中のゲームでは、これらの画面に独自の演出を 加えたい意図があったので、ある程度高い自由度で画面の 演出を変更する仕組みを考案し、RGSS2素材化しました。 スクリプト素材のダウンロードは↓ http://w… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月13日 続きを読むread more
[VX] バトルの統計情報を収集する 独自のゲームシステムを構築する際に、今までの戦績を 表示したり、その情報を使ってゲーム内に変化を生じさせたい 場合があります。今回作成したスクリプトは、そういった ゲームシステムを実現するためのベースになるものです。 スクリプト素材のダウンロードは↓ http://www.lm-t.com/blog/battle_… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月06日 続きを読むread more